現在、テーマ入れ替え中につき、レイアウトが一部崩れる場合があります。
テーマ変更完了まではお見苦しいですがご了承くださいませ。
【日本語WordPressテーマ】クールでかっこいいWordPressテーマver.14

クールでかっこいいWordPressテーマ ver.14は販売を終了しました。
クールでかっこいいWordPressテーマバージョン14が出ました。
※クールでかっこいいWordPressテーマの概要についてはこちら↓の記事をご覧ください。
[blogcard url=”https://wp-tolltheme.info/feature_cool/”][/blogcard]
目次
クールでかっこいいWordPressテーマ ver.14の方向性
クールでかっこいいWordPressテーマ ver.14は、どちらかと言えばシンプル目だったver.13に較べてやや個性的なテーマに仕上がってます。
アフィリエイトサイトやネット販売を念頭に置いてる方には一見の価値があるでしょう。
基本となる色ベースやリンク色、ヘッダー、サイドバー設定、ウィジェット設定などは、これまで通りテーマカスタマイザーでプレビュー確認しながら簡単に変更できます。
[deleteP][/deleteP]
[keyword]
テーマごとの主な違い
クールでかっこいいWordPressテーマ ver.14には複数のテーマが含まれてます。
テーマNo. | 1400 | 1410 | 1420 | 1430 | 1440 |
---|---|---|---|---|---|
テーマの用途 | 限定なし | 限定なし | 限定なし | 限定なし | 限定なし |
テーマ色の変更 | 7色 | 7色 | 6色 | 7色 | 色変更機能なし ※背景色で疑似色変更機能 |
ロゴ画像アップロード | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
ヘッダー画像アップロード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
キャッチコピー表示 | × | × | ○ | ○ | × |
テーマのカラム数 | 2カラム | トップ1カラム固定 他は1~2カラム選択 |
1~2カラム | 1~3カラム | トップは変則1カラム 他は1~2カラム選択 |
文字の大きさ 行間設定 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ナビゲーション個数 | 変更可 | 変更可 | 変更可 | 変更可 | 変更可 |
フッターのカラム数変更 | 3カラム | 3カラム | 1カラム 3カラム |
1カラム 3カラム |
3カラム |
アイキャッチ画像 表示・非表示 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SNSボタン表示・非表示 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
公開日表示・非表示 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ドロップシッピング対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ ※一部変更が必要 |
テーマ1400
大きな特長は”ヘッダー部の形を変えられる”点。
(3つの形を選択することが可能)
テーマ1410
トップページが1カラム固定というインパクト強めの構成になってます。
トップページ以外は1カラムや2カラムをカテゴリーや投稿などの種類ごとに選択可能。
テーマ1420
パララックスのヘッダー画像が特長で、どんなジャンルにも合う汎用型テーマと言えます。
ナビゲーションメニューは最上段までスクロールされると途中から固定表示に変わる仕様。
トップページは1カラムか2カラムの選択が可能です。
テーマ1430
ページ単位ではなく一括での1カラム・2カラム・3カラムが選択可能なテーマです。
ナビゲーションメニューは他のテーマよりも大き目で、スマホでの表示もハンバーガーメニューボタンではなくブロック形式のグローバルメニューになります。
テーマ1440
1カラムトップページの場合インフォメーション部分を前面に押し出せます。
2カラムトップページの場合は今回のテーマの中で一番シンプルなレイアウト構成になります。
テーマP7032
こちらは特典として提供されるテーマで、すでに公開済みの季節のイベントサイトに適した和テイストのテーマになってます。
ランキングウィジェットなどは専用のプラグインで提供されます。
オリジナル機能
ver.13で提供されてたオリジナルプラグインがver.14でも利用できます。(付属されてます)
※各プラグインの概要はクールでかっこいいWordPressテーマ ver.13をご覧ください。
どんな方におススメ?
ver.14でも複数のテーマの詰め合わせ方式は変わってません。
ランキングサイトや特化型アフィリエイトブログなどのアフィリエイトサイトに特化した機能は相変わらず盛り沢山です。
ただver.14になったからといってver.13から機能が大幅に増えたかと言えばそうでもないです。
ver.13との違いは…レイアウトデザインの違いといっていいでしょう。
(公式サイトの発表によればSEO機能をパワーアップしたテーマ構造にしてあるそうです)
そのためver.13と見比べながら、あなたの目指すサイトにぴったりなデザインのテーマを選択するというのがよいのではないでしょうか。
コメント