【日本語WordPressテーマ】クールでかっこいいWordPressテーマの特長まとめ

アイキャッチ画像

現在、テーマ入れ替え中につき、レイアウトが一部崩れる場合があります。
テーマ変更完了まではお見苦しいですがご了承くださいませ。

有料ワードプレス・テーマの名前にはそれなりに”クールでかっこいい”名前を付けてるところが多いものです。

だからといってそのままクールでかっこいいWordPressテーマと名前を付けちゃうなんて、ねぇ。

目次

最初は見下してました

クールでかっこいいWordPressテーマという有料ワードプレステーマを初めて知った時、「何、この名前?大丈夫かぁ?」な~んて思ったものです。

そんなわけで実のところ昔からこのテーマのことは知ってはいたものの、ネーミングの軽さだけで判断しちゃってまともにサイトを見たことはなかったんです。

ところがある日何かのきっかけでサイトを見る機会があって、実は先入観とはかなり違う趣きだったことに気づいちゃいまして。

[bln_left color=”pink-waku” img=”01″ name=”管理人”]

あれ、このテーマ、意外に使えるんじゃないの?

[/bln_left]

そして思い切ってver.12を購入して実際に使ってみたら…確かに”クールでかっこいい”サイトが出来たじゃないですか!

いやぁ完全に見落としてました。

コスパ抜群のテーマ

クールでかっこいいWordPressテーマはおおよそ半年~10ヵ月に一度の割合で新しいテーマを発表してます。

他の有料ワードプレス・テーマと一番異なるところはそのコストパフォーマンスのよさでしょうか。

 

通常新しいテーマを発表する時って、ベースカラー(ホームページのベースとなる色)の違いをもって(疑似的に)数種類用意したとはいうものの、実質的には1種類のテーマだけだったりするものです。

ところがクールでかっこいいWordPressテーマはちょっと違います。

レイアウトデザインが微妙に異なるテーマが常に5~6種類発表されるんです。

 

たとえばver.13を例に挙げるなら1回の購入でこれだけ付いてきます。

キャプチャ画像

付け加えるならドロップシッピング向けのテーマ(画像右下)まで含まれているのはクールでかっこいいWordPressテーマぐらいじゃないでしょうか。

しかもこれだけテーマが同梱されているのに価格は他の有料ワードプレス・テーマとほぼ同じ。

先にネタばらしすると、基本的にはトップページのレイアウトデザインの違いになります。

記事詳細ページは基本的にどのテーマも同じレイアウトデザインです。

(※詳しくは公式サイトをご覧ください)

ドロップシッピングの代表格とも言えるもしもドロップシッピングが終了してしまったため、現在はドロップシッピング用テーマは無用の長物となってます。

デザインの違いだけ?

クールでかっこいいWordPressテーマのレイアウトデザインは文字通り”クールでかっこいい”ものばかり…かどうかは個人的な好みにもよるでしょうけど、デザイン自体は落ち着いていてとても見やすいものばかりです。

もちろん機能面もかなり充実しています。

基本設定

サイトカラーや文字の大きさ・行間設定・記事ごとのCSS設定といった基本的な設定は、ワードプレスに標準搭載のテーマカスタマイザー(※外観→カスタマイズ)でほぼ完了します。

キャプチャ画像

オリジナルプラグイン

(画像がスライドで動く)カルーセル表示ランキング表示記事ごとのバナー広告といった機能も搭載されてます。

これらは独自開発のプラグイン(Coolweb xxx Plugin)で機能提供されます。

たとえばカルーセル表示ならプラグインをインストールし、必要事項を記入するだけで下のようなレイアウトデザインで自動表示されます。

(※レイアウトは一例)

キャプチャ画像

ちなみにカルーセル表示設定の一例がこちら↓。

キャプチャ画像

テーマバージョンによって多少の違いはありますが、常時2~4種類程度のオリジナルプラグインが添付されているので機能の拡張も充実してます。

オリジナルウィジェット機能

ウィジェット機能も豊富です。

アフィリエイトサイトに必須の広告スペース設定などはウィジェットで簡単に設定できます。

キャプチャ画像

こういった各種設定に関しては詳細なマニュアルが専用ホームページ上でご覧になれるので、使い方に困るということはないでしょう。

キャプチャ画像

サポート

クールでかっこいいWordPressテーマのサポートは専用のBBSメールにてやり取りされます。

(※バージョンによって対応が異なります)

キャプチャ画像

マニュアルを見てもイマイチわからないなんて時などはBBSを覗いてみるとその場で解決するかも。

メールの場合は遅くても24時間以内には開発責任者の方から直接回答が来るので、初心者の方でも安心して利用できます。

>>「クールでかっこいいWordPressテーマ」のテーマ一覧こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次