現在、テーマ入れ替え中につき、レイアウトが一部崩れる場合があります。
テーマ変更完了まではお見苦しいですがご了承くださいませ。
【日本語WordPressテーマ】New Standard

企業サイトやリアル店舗の公式サイトなど、主に法人向け・個人事業者向けサイトを運営するのに適したWordPressテーマがNew Standardです。
目次
New Standardの方向性
Web集客のコンサルティング会社「ninoya」が開発したWordPressテーマNew Standardは、2015年のver.1からブラッシュアップして今やver.3にまで進化しました。
発売当初からNew Standardはネット上での集客や売上アップに重点をおいた設計になっていて、事業を始めたり事業を拡大したいという期待に応えるだけの基本的機能はほぼ用意されてると言えます。
しかもHTMLといった専門知識は不要で済むよう設計されているので、初心者でも簡単に会社や店の公式サイトを構築&運営することができます。
New Standard ver.3ではこれまで同様”商品の販売”ページも作成可能で、新たにネットショップ作成ツールBASEとのカート連携機能が搭載されました。
こちらはBASEを利用していることが前提ですが、商品URLを入力するだけで販売ページが作れるお手軽さはありがたいですね。
他社テーマとの差別化という意味では最大2週間の無料お試し体験があります。
(一部の制限はあるものの)サイトを作る過程を実際に感じられる他ではあまり見かけない嬉しいサービスでしょう。
公式サイトがそのままデモサイトになってるのでそちらを参考に作ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
[deleteP][/deleteP]
[keyword]
サイトデザイン
デザインの妙
New Standardのデザインはどちらかと言えばシンプル。
信頼度が優先される企業サイト向きのレイアウトになってます。
だからこそどんな業種にでも使えるというメリットにつながってます。
キービジュアル
キービジュアルとはメインになるイメージ画像のこと。
”メインビジュアル”と呼ばれることもあります。
一般的にはインパクトのあるイメージ画像と目を引くキャッチコピーやロゴ画像などとの組み合わせで構成されることが多く、New Standardではいわゆるヘッダー画像に該当するエリアがキービジュアルになります。
キービジュアル画像はもちろん簡単に変更できるしスマホ用に別画像を指定することもできます。
キャッチコピーやボタンの表示・非表示、テキストの装飾・有無も設定可。
スライド形式にしたい時はボタン1発で画像が追加可能で、複数枚の画像を設置すると自動的にスライド表示になります。
スライド順番もドラッグ&ドロップで瞬時に変更できるなど直感的操作が全編通しての特長です。
フレキシブルページ
New Standard(ver.3)のトップページは簡易設定によるお任せ表示機能もあるんですが、どうせなら「フレキシブルページ」と呼ばれるオリジナルのレイアウト変更機能を使った方が簡単かつ自由度の高いレイアウトが組めます。
フレキシブルページというのはTCDテーマのコンテンツビルダーに似た機能のことで、ブロックごとの移動や表示・非表示が簡単にできる便利機能です。
たとえばデモサイト(公式サイト)のトップページはこちらのようにブロックごとの分割表示になっています。
フレキシブルページは以下の7つのブロックから成り立ってます。
- キービジュアル:いわゆるヘッダー画像。
- ニュース:お知らせ欄。
- コンテンツ一覧:事業内容などを伝えるコンテンツ枠。
- 投稿一覧:ブログ一覧やカテゴリー一覧の表示枠。複数カテゴリのブログを段分けしての表示も可。
- テキスト:任意の画像や動画やテキストの表示枠。
- FAQ:文字通りFAQの表示枠。
- 商品一覧:商品一覧表示枠で物販ページなどの制作にも使える。
各ブロック内には詳細な設定項目があり、
各ブロックの順番はこちらもドラッグ&ドロップで簡単に入れ替えることができるので、まさにフレキシブルにオリジナルのトップページを作ることができるというわけです。
オリジナル機能
オリジナル機能の妙
キービジュアルやフレキシブルページを見てもわかるように、New Standardは(一部を除いて)テキストや画像を用意するだけでサイトが完成する仕組みになってます。
しかもトップページを含めたあらゆるページが編集可能。
ほとんどが穴埋めや選択式の編集方式なので、HTMLのような専門知識を知らない初心者でもさほど迷わずサイト運営ができます。
すべてのオリジナル機能は紹介し切れないので主なモノだけご紹介しましょう。
配色
サイトのベースとなる色ですが、最初から用意されてるプリセット(8色)から選択する簡単設定と各パーツにオリジナルの配色ができる詳細設定が用意されてます。
背景&コーナー
各パーツの背景(ストライプの有り・無し)や四隅の形状(四角 or 角丸)が選択できます。
ヘッダー
キービジュアル上部に位置するヘッダー周りにも豊富な設定項目が用意されてます。
フッター
カラム数が変更可能(1~3カラム)。
固定フッター(スマホ用)
スマホ表示時のみ最下段に専用のフッターが表示可。
サイドバー設定
1カラム or 2カラム、左右選択、固定表示などが選べるサイドバー設定。
告知バー
キービジュアルの上に表示可能な1行のお知らせ欄。
フォント変更
New Standardには他ではあまり見かけないフォント変更の機能が搭載されてます。
サイト全体で変えられるので、サイトによって雰囲気を変えたい時などに使えそう。
CTA機能
カテゴリーごとにCTAを表示できます。
OGP
集客としてのSNSはもはや必須機能。
SNSアイコンはFacebook・Twitter・Instagram・YouTube・LINE・Pocket・Feedly・はてなブックマークなどが用意されてます。
またSNSを使うならOGP設定もぜひ!ということでOGP用のカンタン設定項目もちゃんとあります。
目次機能
通常はプラグインを使う目次機能もNew Standardならデフォルトで用意されてます。
投稿設定
投稿ページにも多くの便利機能が搭載されてます。
カラム設定
専用のショートコードを使えば段組み表示が可能。
等幅での2分割や2:1分割など何パターンか用意されてます。
(スマホでは自動的に縦並びに変換)
テーブルのレスポンシブ設定
専用のショートコードを使ってtable(タグ)を囲うとスマホ表示時にテーブルが縦並びになります。
横スクロール表示のショートコードもあります。
お問合せボタンURL
お問合せページのURLを入力しておけばどこにでも簡単にお問合せボタンが設置できます。
事業系サイトならお問合せボタンは必須といってもいいでしょうからうまく活用したいところです。
BASEと連携
ネットショップ作成ツール「BASE」のカートと連携することでサイト上にネットショップの機能を実装することができます。
(BASEを利用していることが前提)
BASE上で商品登録などの必要な手続きをした後に商品URLをフレキシブルページの「商品一覧」ブロックに入力するだけで機能します。
ある程度知識のある方はWordPressプラグイン「WooCommerce」でも利用可能です。
(デモサイトのカートボタンをクリックすると開く販売ページはWooCommerce仕様だそうです)
上級者向け設定
phpファイルを開くことなくサイト全体に共通する独自カスタマイズの挿入項目が用意されてます。
SEO
SEOの妙
New Standardにはプラグインに頼ることのない独自のSEO機能が搭載されてます。
SEO機能
検索エンジン用にタイトルや説明文が別途設定可能。
構造化データ
タイトルと説明文を最適化する構造化データマークアップに対応。
より最適な検索結果で表示される可能性が期待できます。
アナリティクス設定
New Standardではアクセス解析ツールであるGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールが簡単に設置できます。
(それぞれのアカウントは取得済みが前提)
過去記事でも集客
すべてのブログ記事の先頭や末尾に一括でお知らせを挿入する機能を搭載。
これにより過去記事も集客ページの一部と化すことができます。
どんな方におススメ?
- 集客に強い企業サイトを作りたい
- 今ある企業サイトをブラッシュアップしたい
New Standardはテーマ単品だけの販売だけでなく、レンタルサーバーの初期設定や画像素材&サイト制作をセットにしたプランも用意されています。
①New Standard ver.3単品【いまだけ3大特典+1】
ご自身でドメイン取得やレンタルサーバー契約、テーマのインストール等ができる方向け(29,700円)
テクニカルサポート
テーマ購入後に任意のタイミングで1ヵ月間利用可。
周辺画像作成ガイド
New Standardに最適なキービジュアルやブログのアイキャッチ画像の作成ガイドが同梱。
ふりむかせる技術
マーケティングのノウハウが記載されたninoyaの書籍「ふりむかせる技術」が実質無料で読める。(要Facebookアカウント)
※さらに購入者だけの限定特典あり。 詳細は購入後にわかる仕組み。
②はじめてセット
New Standard ver.3単品+以下のセット(38,500円)
- ドメインの取得(ムームードメイン「3,040円以下」12ヵ月分)
- レンタルサーバーの取得(ロリポップ「ライトプラン」12ヵ月分)
- WordPressのインストール
- New Standardのインストール
- テクニカルサポート初月無料
※この商品は(原則として)サイトの新規制作用になります。
③あんしんセット
New Standard ver.3単品+以下のセット(198,000円)
- ドメインの取得(ムームードメイン「3,040円以下」12ヵ月分)
- レンタルサーバーの取得(ロリポップ「ライトプラン」12ヵ月分)
- New Standardのインストール
- テクニカルサポート初月無料
- タイトルロゴ、キービジュアル1枚制作
- 有料素材8枚(キービジュアル用1枚・ページカバー用最大7枚)
- サイト制作(7ページ+ブログ+お問合せフォーム)
※この商品は(原則として)サイトの新規制作用になります。
④【既存ドメイン】あんしんセット
New Standard ver.3単品+以下のセット(198,000円)
- テストサーバーの用意(お客さまサーバー内)
- レンタルサーバーの取得(ロリポップ「ライトプラン」12ヵ月分)【※サーバーを変更したい場合のみ】
- 既存ドメインと新規レンタルサーバーの紐付け【※サーバーを変えたい場合のみ】
- WordPressのインストール
- New Standardのインストール
- テクニカルサポート初月無料
- タイトルロゴ、キービジュアル1枚制作
- 有料素材8枚(キービジュアル用1枚・ページカバー用最大7枚)
- サイト制作(7ページ+ブログ+お問合せフォーム)
※この商品は(原則として)サイトの新規制作用になります。
⑤こだわりセット
New Standard ver.3単品+以下のセット(297,000円)
- ドメインの取得(ムームードメイン「3,040円以下」12ヵ月分)
- レンタルサーバーの取得(ロリポップ「ライトプラン」12ヵ月分)【※サーバーを変更したい場合のみ】
- New Standardのインストール
- テクニカルサポート初月無料
- タイトルロゴ、スライド4枚制作
- 有料素材14枚(スライド用4枚・ページカバー用最大10枚)
- サイト制作(10ページ+ブログ+カスタムフォーム)
※この商品は(原則として)サイトの新規制作用になります。
⑥【既存ドメイン】こだわりセット
New Standard ver.3単品+以下のセット(330,000円)
- テストサーバーの用意(お客さまサーバー内)
- レンタルサーバーの取得(ロリポップ「ライトプラン」12ヵ月分)【※サーバーを変更したい場合のみ】
- 既存ドメインと新規レンタルサーバーの紐付け【※サーバーを変えたい場合のみ】
- WordPressのインストール
- New Standardのインストール
- テクニカルサポート初月無料
- タイトルロゴ、スライド4枚制作
- 有料素材14枚(スライド用4枚・ページカバー用最大10枚)
- サイト制作(10ページ+ブログ+カスタムフォーム)
※この商品は(原則として)サイトの新規制作用になります。
セットによってはかなりお高めのものもあるので、よ~く考えて購入した方がいいですね。
なおテクニカルサポートは1ヵ月と短めですが、(オンライン)ユーザーマニュアルがかなり詳しいのとネット上での情報もかなり豊富なのでさほど気にする必要はないでしょう。
コメント