現在、テーマ入れ替え中につき、レイアウトが一部崩れる場合があります。
テーマ変更完了まではお見苦しいですがご了承くださいませ。
【日本語WordPressテーマ】TCDの特長まとめ

ワードプレス・テーマの中でも特にデザインに力を入れてるテーマが、株式会社デザインプラスのTCDではないでしょうか。
目次
こだわりのレイアウトデザイン
TCDが公言する”1px単位で綿密に考えられた”というこだわりのレイアウトデザインは、他のワードプレステーマと比較してもトップクラスのクオリティ・完成度を誇っています。
私のこれまでの経験でも、デザインという観点から比較するならTCDのテーマは最高レベルにあると思います。
※以前の古いテーマ(TCD00x番台)はそうでもなかったんですが、最近のテーマはすべてレスポンシブウェブデザインに対応してます。
もっともデザインだけが秀逸というわけじゃなく機能面でもかなり充実しています。
下記のような機能がほぼ1~2クリックで設定可能です。
- テーマカラーの一括変更
- 日付やコメント欄などの表示・非表示選択
- 投稿記事の中でカラム分け
- ページ内にスライダーを表示
- GoogleMapの表示
他にもまだまだここには書ききれないほどの機能があるので是非あなたの目で確かめてみてください。
目的を絞ったテーマ構成
TCDの一番の特徴はそのデザインにあると先に書きました。
でもそれ以外にも大きな特長があります。
それが目的を絞ったテーマ構成だということ。
TCDには通算80を超えるテーマがありますが、その一つ一つに”明確な目的”が設定されてます。
(※ここをご覧になる時期によっては90以上になってるかも)
たとえば美容・理容・ヘアサロン系店舗に特化したBEAUTY(TCD054)。
イメージ写真を即座に抽出できるヘアスタイル検索機能などが搭載されてます。
ランキング・比較・口コミ・レビューサイトなどアフィリエイトに特化したBRIDGE(TCD049)。
白を基調としたクリーンなイメージの医療機関に特化したBIRTH(TCD057)。
縦書き機能を実装し、旅館・神社・和食レストランといった和風サイトに特化したKADAN(TCD056)。
高性能な”検索機能”を搭載し、ホテル・宿泊・観光・不動産・ファッション・美容・グルメなどの大型情報ポータルサイトに特化したGENSEN(TCD050)。
ECサイト(ネットショップ)に特化したICONIC(TCD062)。
日本語ショッピングカートプラグインのWelcart(ウェルカート)に対応してます。
すべてのジャンルに使えるシンプルかつミニマルなブログに特化した「ZERO(TCD055)
アイキャッチすら必要なし、それでいてエッジの効いたブログが構築できます。
これらはどれも集客率を上げるために目的を絞り込んだデザイン・構成になってます。
老若男女だれにでも見やすいサイトというのは、裏を返せば特徴のない・興味を持てないサイトと言えます。
利用者に訴える力も弱くなってしまいがちです。
それゆえ目的を絞ったサイトつまりターゲットを絞ったサイトの方が濃いユーザーを集めることができ、結果として効率的な収益確保の可能性が高まるという仕組みです。
テーマオプション
TCDのテーマにはテーマオプションという独自機能が搭載されています。
テーマカスタマイザーでは処理しきれないいくつものオリジナル設定が必要最小限の項目を入力するだけでテーマ側が自動で最適な位置に最適なデザインで表示してくれる優れものです。
もちろんHTMLやCSSに詳しい方はコアファイルをいじってさらなるカスタマイズも可能です。
でもそんなことに時間をかけるぐらいなら素直にテーマの機能をフルに使って、余った時間はコンテンツ作りに集中するのが賢いやり方です。
サポート
一応、メールでのサポートは受け付けています。
とはいえ”テーマのインストール、初期設定までのサポート”のみで、カスタマイズに関する質問はサポート外です。
これはTCDの当初からのスタンスなんですが、あまりに問い合わせが多かったためなんでしょうか、数年前からカスタマイズに関する専用のサイトTCD LABO(WordPressテーマTCDのカスタマイズを研究するサイト)でカスタマイズ情報を公開するようになりました。
[blogcard url=”https://tcd-manual.net/”][/blogcard]
ただしそこに書いてある内容はHTMLやCSSをある程度わかっている方向けの内容であって、初心者がお世話になることはほとんどないでしょう。
下手にいじくるとサイトが真っ白なんてことにもなりかねません。
TCDはサポートとは別に「はじめてのWordpress無料講座(1~36)」という無料の動画も公開してます。
ワードプレスのことがいまいちわからないとかテーマのインストールが不安という方は一度ご覧になってみてはいかがでしょう。
TCDのテーマはかなり綿密に作り込まれたテーマと言えます。
そのためそのままテーマをいじらずに使うことをおススメします。
もちろん先ほどの「TCD LABO」を参考に、自分好みのデザインに修正することも可能です。
得意な人は頑張ってください。
繰り返しますが、カスタマイズやってるぐらいなら記事に専念せよ!ってことです。
どんな人向きのテーマなのか
TCDのテーマはデザインが秀逸なだけでなく実は機能の豊富さでも群を抜いてます。
さらに目的別にいくつものテーマが用意されてます。
ただしカスタマイズは決して容易とは言えません。
これらのことからTCDのテーマはデザインを重視しテーマの特性をそのまま活かして使う人のためのテーマと言えます。
そのままでも利用者を充分魅了するテーマばかりですので、あなたのサイトイメージに合ったテーマを選んでみてください。
>>TCDのテーマ一覧はこちら。
コメント