【日本語WordPressテーマ】MASSIVE(TCD084)

アイキャッチ画像

現在、テーマ入れ替え中につき、レイアウトが一部崩れる場合があります。
テーマ変更完了まではお見苦しいですがご了承くださいませ。

アピール力高めの自社リクルート(求人)サイトを構築できるWordPressテーマがTCD84番目のMASSIVEです。

目次

MASSIVEの方向性

非対面のリモートワークやテレワークといったインターネットを利用した柔軟な働き方はこれからますます増えていくことでしょう。

既存の広告媒体に頼らないこれまたネットを利用した集客なんかもますます盛んになっていくことと思います。

これは求人採用についても同じことが言えるかもしれません。

紙媒体などのアナログな求人広告に依存せずネットによる求人広告はデファクトスタンダードにもなりつつあります。

ただ外部運営に依頼する求人広告というのは、字数や表現内容や画像の使用点数などいろいろ制約があるものです。

それだと本当に必要な人材は集まりにくいのではないかということで開発されたのが自社運営の求人・人材募集サイト用テーマMASSIVEです。

外部の求人広告に依存せず自社で求人採用サイトを運営できれば、掲載内容の制限という壁がなくなり自社の思いをあますことなく伝えることができます。

その結果、求職する側が”とりあえず書類を送ってみるか”ではなくその会社で働きたいという意思を持って応募してくれる可能性がぐっと高まります。

自社運営ならランニングコストも大幅に削減できます。

”優秀な人材”が自然と集まる仕組みを構築したいのならMASSIVEに頼ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

購入ボタン画像

[deleteP][/deleteP]

[keyword]

[themeoption]

サイトデザイン

MASSIVEのトップページは1つのランディングページ(LP)のようなデザイン構成。

写真や動画やキャッチコピーなどを適度に散りばめることで求職者の記憶に残りやすいレイアウトデザインに仕上がってます。

キャプチャ画像

トップページはTCDお得意のコンテンツビルダーを使ってデモサイトのようなレイアウトをそのまま流用することもできるし、フリースペースを使って独自のコンテンツで構成することも可能。

あなたは文章と画像を用意するだけ。

コンテンツの編集や順番の入れ替えなんかも思いのままです。

ヘッダー

MASSIVEのヘッダーはデモサイトのように2分割でもよし、あるいは全画面表示も選択できます。(スライダーも可)

スライダーの右側(左にも変更可)には静止画はもちろん動画(MP4動画、YouTube)もセット可能。

テキストのフォントサイズや色も変更可。

スマホで録画した縦長動画も表示できちゃいます。

背景画像(動画)には下層ページへのリンクも設定できるなど、かなり自由度の高いヘッダー機能が搭載されています。

キャプチャ画像

[bln_left color=”pink-waku” img=”01″ name=”管理人”]

トップページほか要所要所でPCとスマホで別のコンテンツを設定できるので、スマホ対策もバッチリ。

[/bln_left]

オリジナル機能

MASSIVEは特に難しい操作をすることなくコンテンツを埋めていくだけで、アピール度高めの事業内容・社歴・インタビューページなどが出来上がる仕組みになっています。

スタッフのインタビューページ

”この会社はどんなことをやってるのか”

”どんな人がどんな思いを持って働いているのか”

これらは求職側にとって最も気になる条件の一つでもあるでしょう。

実際のところ、会社に足を運ぶ回数も減って対面する機会も少なくなりそうなこれからの時代、現場で働いている人たちのことは余計に気になるところかもしれませんね。

このリアルな職場情報を伝えるための機能がMASSIVEのメイン機能といってもいいインタビューページ作成機能です。

キャプチャ画像

ブログ記事を書くような感じで作成できるのが特長で、ヘッダーエリアでは社員の部署・職種・入社時期といった詳細情報などがひと目で確認できるようになってます。

求職側が希望する雰囲気と一致するかどうかがこのページで判断できるため、その結果として集まる人材のクォリティを引き上げる効果が期待できます。

ランディングページ(LP)作成機能

MASSIVEのLP制作成機能では4種類のコンテンツビルダーが用意されており、下のようなレイアウトが簡単に作成できます。

【矢印コンテンツ】→手順・フローチャート・簡単なスケジューなどの表示用。

キャプチャ画像

【FAQコンテンツ】→アコーディオン式の見せ方コンテンツ。

キャプチャ画像

【アクセスマップ】→Googleマップコンテンツの表示。

【フリースペース】→デザイン済みの見出し(シンプル or 画像付きの2種類)とセットで、通常のエディター(テキスト・ビジュアルエディター)で入力可能なフリースペースを使ったオリジナルコンテンツの表示。

キャプチャ画像

子ページ機能でコンテンツをひとまとめ

たとえばデモサイトの「COMPANY」というページは、1個の親ページがありその下に「メッセージ」「会社概要」「会社沿革」の3つの子ページタブコンテンツとして組み合わさってます。

これらのタブは読み込み無しで遷移が可能なので、求職者はストレスなしでいくつものコンテンツを瞬時に見わたすことができるようになってます。

キャプチャ画像

ヘッダーの高さ

ヘッダーの高さ全画面 or 700pxから選択できます。

特にスマホ環境ではレイアウトデザインが大きく変わるため、印象の度合いによって使い分けたいところです。

キャプチャ画像

非表示設定

ヘッダーフッターはワンタッチで非表示にすることができます。

まさにLP仕様。

キャプチャ画像

コンテンツの横幅

コンテンツの幅は変更可能です。(最大1200px)

たとえば1カラムページでテキストが多めだった場合、コンテンツ幅を1200pxまで広げると変に間延びして読みにくくなったりします。

反対に画像が多めのページはコンテンツ幅が狭すぎるとバランスが悪くなってこれはこれでまた読みにくいものです。

このあたりはテキストの読みやすさにも影響してくるので柔軟な考え方が必要です。

アコーディオンページ作成機能

内容が具体的なページを作りたいものの、そのせいで長文になってしまうと読み手の気持ちを妨げてしまい逆効果にもなりえます。

これを解消するのが一時的に”続き”以下を非表示にできるアコーディオンボタンの挿入です。

デフォルトでは閉じた状態なのでページ全体が長くならずにすっきりとした印象のページになります。

求職側はもっと詳しく知りたい内容ならこの”続きを読む”ボタンをクリックしてみればいいわけで、ページにメリハリをつけることができます。

キャプチャ画像

ハンバーガーメニュー

MASSIVEにはグローバルメニューが存在しません。(仕様)

その代わり3つまで表示できるリンクボタンと展開式のハンバーガーメニューが実装されてます。

メニューはアコーディオン式で、子メニューは親メニューをクリックすると表示される仕様。

メガメニューのように画像表示もできます。

キャプチャ画像

フッター

MASSIVEのフッターエリアには、下記のように2種類までのバナーコンテンツと、3種類までのフッターメニューを設置できます。

キャプチャ画像

その他の主な機能

  • インストール後に初期設定を一括完了させる[themeoption_kanri]
  • フォント変更機能(メイリオ、游ゴシック、游明朝)
  • レスポンシブ対応(PC・タブレット・ミニタブレット・スマホ)
  • 新[footerbar_sp]
  • [customcss]
  • [customscript]
  • [sns_open](Twitter・Facebook・Youtube・Instagram)
  • [ogps]
  • 日付・カテゴリ・タグ・投稿者名・コメント・SNSボタン等表示選択機能
  • 詳細ページのレイアウトタイプ(2カラム左・右 or 1カラム)
  • [hover_effect](ズーム・スライド・フェード)
  • 直感的操作の[page_builder]
  • 404ページカスタマイズ機能
  • [newquicktag](Gutenberg対応)
  • microdata形式の構造化マークアップ適用済みパンくずリスト
  • 高速化設定(絵文字読み込み・コード最適化)
  • ウィジェット「広告(ランダム表示機能)」
  • ウィジェット「Googleカスタム検索」
  • 管理画面の多言語対応(日本語・英語)
  • パスワード保護ページ機能

どんな方におススメ?

  • 外部媒体に出してる求人広告を自社で運営したい
  • 求職募集をかけているがなかなかいい人材が揃わない

最初からちゃんとした熱意のある人材を集めて面接→採用にまでたどり着かせるにはまずはその会社のイメージをわかりやすくインパクトを持ってきちんと伝える必要ありというのがMASSIVEの基本概念。

書類選考の時点で「いいねぇこの人」という応募ばかりっていうのは少々期待しすぎでしょうか(笑)。

購入ボタン画像

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次