【日本語LP作成プラグイン】LPtools

当ページの一部リンクにはプロモーションが含まれています。
アイキャッチ画像

ここに記載の内容はあなたがご覧になる時期によっては内容に変更が生じているケースもありますため、必ず公式サイトでご確認ください。

ランディングページ(LP)作成に特化テーマ…ではなくプラグイン形式のLP作成ツールがLPtoolsです。

目次

LPtoolsの特長

  • プラグイン形式なので既存のテーマにインストールするだけですぐに使える。
  • テンプレート機能を使えばプロが作ったのと同じような品質のLPが短時間で作れる。
  • ブロックエディター完全対応

どんなサイト向け?

既存のテーマに簡単にプロ並みのLPを差し込みたいのならプラグイン形式のLPtoolsがおススメです。

美しいテンプレートが多数用意されておりしかもブロックエディター完全対応なので、HTMLが苦手な方でも画像の差し替えやテキスト入力だけで洗練されたランディングページが労せず作れます

以前はセールスレターやレビューページ、メルマガ読者獲得用オプトインページなどのLP制作向けでしたが、現在はあらゆる業種に対応できるほどLPテンプレートが増えてるので、どんなジャンルのサイトでも利用可能です。

ブロックエディター対応状況
完全対応・一部対応・未対応×
完全対応・一部対応・未対応の違い

ワードプレス標準搭載のブロックエディター機能どのテーマでも使えます

その中でもテーマオリジナルのブロック機能を駆使してブロックエディターだけでもサイト作成が完了するものを当サイトでは完全対応と呼んでます。

これに対しオリジナルのブロック機能の開発は進んでいるもののクラシックブロックなどでの限定的な利用にとどまるテーマは一部対応としてます。

そしてオリジナルブロック機能は非搭載もしくは数えるほどで、ベースとなる編集は旧エディターというテーマは未対応という位置づけにしてます。

※当サイトで紹介しているテーマ内に出てくる独自(専門)用語の意味がイマイチわからないという方のために用語の解説ページを作ってみました。

以下の用語について簡単に解説してます。【五十音順】

ABテスト・AMP・CTA・CTR・ECサイト・gzip・OGP&ツイッターカード・PWA・Welcart(ウェルカート)・WooCommerce(ウーコマース)・アップセル&クロスセル・アノテーション・ウィジェット・ウィッシュリスト・オウンドメディア・オーバーレイ・オプトイン・オンラインサロン・カスタム投稿タイプ・カルーセルスライダー・ゴーストボタン・子テーマ・コーポレートサイト・サイトアフィリエイト・サイト回遊率・ショートコード・スクロール追尾・スプリット仕様・ドロップシッピング・ニュースティッカー・ネイティブ広告・バイラルメディア・パララックス(デザイン)・ハンバーガーメニュー・非同期読み込み・ヒーローヘッダー・ファーストビュー・ファビコン・プラットフォーム・ブランディング・フルードグリッド・プルクオートブロック・ブログアフィリエイト・ポータルサイト・ポートフォリオサイト・マイクロコピー・メガメニュー・モーダルウィンドウ・ランディングページ・リッチスニペット&構造化マークアップ(JSON-LD)・レイヤー画像・レスポンシブデザイン

LPtoolsのオリジナル機能

デザイン済みテンプレート

LPtoolsには事前にブロックを組み合わせた整形済みLPテンプレートがいくつも用意されてます。
下の画像はそのうちの一つ「ベーシックテンプレート」。

キャプチャ画像
  • オプトインLP→メルマガ募集などのLP
  • 説明会LP→説明会・セミナーなどへの参加を誘導するLP
  • セールス用LP→商品販売用のLP
  • シンプルなレター→CTAのような短めのLP

たとえば「オプトインLP」であれば下のような感じのデザイン済みブロックが一気に挿入されます。

キャプチャ画像

上のテンプレートはシンプルなデザインのサンプルですが、それでもテンプレートを利用することでレイアウトデザインをちまちま考える必要もなく1クリックで一気にデザイン済みLPページのベースブロック(大枠)を作り上げることができます。

ベースブロックが挿入されたらあとは画像やテキストをあてはめていくだけで完了。

ブロックエディター編集なので直感的な操作で作業が完了するのが大きなメリット。
これらをそのまま使うもよし、ブロックを増やしたりテキストや画像を変更するのもよし。

そして度々のバージョンアップとともにテンプレートも拡張されてきました。

キャプチャ画像

現在では洗練されたデザインのテンプレートが業種・業態別にいくつも追加されています。
まさにプロレベルの見栄えがよくアピール力の高いデザインのLPで、こういったページが簡単に作れてしまうのがLPtoolsの最大の持ち味。

キャプチャ画像

ちなみに「①士業向け(弁護士や司法書士など名称の末尾が「士」で終わる専門的な職業の総称)」テンプレートの全体像はこちら。

フルページ

「②飲食向け」テンプレートの全体像ならこちら。

フルページ

「③治療院向け」テンプレートの全体像ならこちら。

フルページ

「④説明会LP」テンプレートの全体像ならこちら。

フルページ

「⑤セールスレター」テンプレートの全体像ならこちら。

フルページ

マイテンプレート

(慣れてきたら)自分でオリジナルのテンプレートを作っておきそれを保存して使いまわすことも可能。

こういったテンプレートのデザイン構成はLPtoolsを開発したCatch the Webという会社が実際にWeb集客で用いた経験をもとに”誰が作っても反応がとれるLP”になるよう設計されたものだそうです。

ブロックエディター機能

先にご紹介したデザイン済みLPテンプレートに個別のブロックを追加したり、あなただけのオリジナルLPをイチから作る際などに役立つLPToolsのブロック機能をご紹介します。

ここでは一部を抜粋してご紹介します。
ほかにもまだいろいろあるので公式サイトで確認してみてください。

(当記事アップ時点で)LPtoolsには全部で43種類のデザイン済みブロックが搭載。(※動画内は36種)

ファーストビュー

利用者がページを開いて最初に目にするファーストビュー専用ブロック。

下は『画像横』というブロックを適用したサンプル。
きっちりとデザインした画像を用意できない場合はこういったブロックを使えばテキストと簡単な画像だけでもまとまりのあるファーストビューを作ることが可能。

キャプチャ画像
動画コントロール

動画上で下のような要望をかなえられるブロック。

  • 特定の日時が来たら動画を自動再生
  • 動画の再生時間が◯秒になったらボタンを表示
  • 動画を最後まで見た方に特典を渡す
  • 動画の中で「この動画が終わるまでにお申込みを」などの連携表示
カルーセルスライダー

画像ブロック自体もスライダーで表示可能なブロック。

キャプチャ画像
ヘッダー

LPにヘッダーを作るためのブロック。

ロゴ画像ナビゲーションメニュースマホ時にはハンバーガーメニューに自動切換え)の設置が可能。

1段表示時はナビゲーションメニューとボタン(表示/非表示)が横並び。
2段表示時はロゴやボタン上にテキスト表示可。メニューは下段に移動。

キャプチャ画像
CTA

CTAブロックにはCTA単体の他、(下のサンプル設定のように)マイクロコピーやCTAボタンを揃えたCTAセットなどいくつかプリセットが用意されてます。
(テキストや画像の調整、ボタンの細かいカスタマイズなんかも可)

キャプチャ画像

またメールアドレスの収集用として使うCTAの場合、アスメル・マイスピー・オレンジメールといった有名どころのメルマガ配信スタンドと事前にひも付けできてるので、メルマガ配信スタンドが発行するフォームタグをサイドパネルにコピー&ペーストするだけで外部のメルマガ配信スタンドのフォームを自動整形にて簡単にLPへ埋め込めることも可能。

キャプチャ画像
ナンバリング

下のようなナンバリング分けしたい項目表示用のブロック機能。

  • ◯◯を生む5つの理由(+説明文)
  • 3大特典
  • ◯◯で得られる4つのメリット(+説明文)

ブロック挿入時は下記のようになり、いくつかのレイアウトスタイルとデザインが用意されてます。

キャプチャ画像

項目追加時選択したスタイルが継承されます。
またスタイル変更時には全項目が一括で変更される仕様。
(カラーなどももちろん変更可)

キャプチャ画像

”ナンバリング”という名称ですが”見出し”の数字のあり/なしは任意。

公式サイトならこちらの部分がナンバリングブロックを使って作成されてます。

キャプチャ画像
返金保証

文字通り返金保証をアピールできるブロック。
スタイルもいくつか用意されてます。

キャプチャ画像
表・比較表

サービスなどの比較や競合他社との優位性をアピールするための比較表を簡単に作れるブロック。
アイコンや画像・テキスト・リンクボタンなどの挿入も簡単。

キャプチャ画像

ちなみに公式サイトでの比較表がこちら。
(これをイチから作ろうとしたら…)

キャプチャ画像
タイマー

商品やサービスの値上げまでの期間期間限定の商品販売などをタイマー表示できるブロック機能。

用途に応じて4種類のタイマー機能が搭載。

カウントダウン

一番よく見かける機能かと思いますが、『特別価格の終了まであと◯日』といったような終了までの有効期間を決められる減算タイプのタイマー

キャプチャ画像

絶対日時指定なので、ページを開いた時点で終了している場合は「終了しました」等の表示に自動的に切り変えることも可。
(テキストサイズやカラー、位置、大きさなども変更可)

キャプチャ画像

1個でも複数でもLP上部やCTA内部のいずれかの位置にも表示可能。

キャプチャ画像

ワンタイム

ページにアクセスしたその時だけ有効という超限定的なタイマー。

リミテッド

そのページにアクセスした時から◯時間のみ有効といった期間限定方式のタイマー
利用者がページを開いた日が起点となるので開始日時は流動的。

設定画面では(残り)時間の設定欄が新たに表示されます。

キャプチャ画像

ステップメール連動

こちらは上級者向けの機能で、そもそもステップメールを導入してない方には無縁の機能。

簡単にご紹介しますと、
メールアドレスなどを登録した方だけが最初にアクセス可能なページを開いた日を起点として、そこから◯日後までが有効期限」とするタイマー機能。

本当に売りたい商品・サービスを強力に推し進めたい時などに役立ちます。

もっと詳しく知りたい方は下の動画をご覧下さい。

ブレット

ブレットとは”箇条書き”のことで、LPtoolsには2種類のパターンと10種類のアイコンが用意。

キャプチャ画像
アコーディオン

クリックすると開閉するアコーディオン式開閉ブロック。
画像でもテキストでも挿入可。

キャプチャ画像
お客様の声

サービスや商品を利用した方の声を届けられるブロック。
スタイルもいくつか用意されており、下はその一つ(吹き出しバージョン)。

キャプチャ画像

”通販レビュー風”も追加されました。

キャプチャ画像
その他のブロック

追伸

LPの最下部に表示してダメ押しアピール用ブロック。

よくある質問(FAQ)

Q&A式のよくある質問用ブロック。

キャプチャ画像

プロフィール

画像とテキストを用意するだけで作成可能なプロフィール紹介用ブロック。
スタイルもいくつか用意されてます。

動画背景ブロック

背景に動画を使えるブロック。

フッターボタン

画面下に常時表示(追尾型)可能なボタンを設置可能なブロック。

キャプチャ画像

サポート

毎月1〜3通ほど送られてくる「LPtools通信」やオンラインセミナーなどによるサポートがあります。

サポートページにはマニュアル(テキスト&動画)が充実しており、「よくある質問」としてQ&Aも適時追加されてるので使い方がわからないということはないでしょう。

キャプチャ画像

有名なプラグインなのでネットで検索すれば有志が使い方をいろいろ”教えて”もくれます。

購入者特典

LPtools購入者にはプラグイン以外にも7つの特典がついてきます。

LPスワイプファイル

スワイプファイルというのは「すぐれたセールスレターを集めたファイル」のこと。
かみ砕いて言うと”他人が作ったコピーやデザインなどをストックしておいたもの”という意味です。

そのセールスレターの中からお手本として使えるものを厳選したのが特典でもらえる「LPスワイプファイル」。

そのスワイプファイルを手本にしながらLPを組み立てていけば、さほど苦労することなく素人でも短時間で反応のいいLPを作ることができるというわけです。

ロイヤリティーフリーのLP用素材画像集

LPtoolsの公式サイトを見るとかっこいい背景画像(or 動画)などで構成されてます。
しかしながらLPtoolsには(ワンポイント画像やアイコンを除いて)装飾系のイメージ画像等は付いてきません。

ただそれだとイメージ画像探しに余計な手間がかかってしまいます。
その手間を省くために特典として用意されてるのがロイヤリティーフリー(著作権フリー)のLP用素材画像集

LPの背景やコンテンツのイメージ画像などに使える高品質で汎用的な画像集で、LPtools搭載のテンプレートと特典の画像を組み合わせればLPのデザインパターンは無限大に広がります。

キャプチャ画像

コアサーバー6ヵ月間利用料無料権

実績も信頼もある「コアサーバー」の利用料を6ヵ月分無料で使える権利。

フォローアップWebセミナー録画版

LPtoolsをどのように使い倒せば反応がとれるLPができるのか」といった疑問に答えた特典動画がフォローアップWebセミナー録画版

LP制作のコツ解説マニュアル

LPtoolsを使ってもう1ステップ上のLPを作りたいという方向けに「LPtoolsを使ってここを意識すれば一気にプロ並みのクォリティーになる」解説マニュアル。

LPtools専用テーマ「Theme for LPtools」

現在ご利用のテーマによってはLPtoolsの何かしらの機能が干渉してしまう可能性もゼロとは言い切れません。

そこでLPtoolsをストレスなく使ってもらうために開発された「Theme for LPtools」というテーマが特典で付いてきます。

ユーザー限定チャットワークグループ参加権

テンプレートの追加やアップデート情報、使い方のフォローアップやマーケティング情報といった最新の情報をいち早くキャッチするためのユーザー限定チャットワークグループへの参加権

LP作成に特化したテーマやプラグインがこのページを含めてほかにもあります。

スクロールできます
Colorfulランディングページ作成に特化したブロックエディター対応テーマ。テンプレートもあり。詳細ページ公式サイト
LP Ctreator自由度の高いランディングページ作成用ブロックエディター対応テーマ。詳細ページ公式サイト
LPtools高品質なLPが短時間で作れるワードプレス用プラグイン。詳細ページ公式サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次