現在、テーマ入れ替え中につき、レイアウトが一部崩れる場合があります。
テーマ変更完了まではお見苦しいですがご了承くださいませ。
【日本語WordPressテーマ】HEAL(TCD077)

”癒し”を体感させることをコンセプトに開発された主にサービス業向けのテーマがTCD77番目のWordpressテーマHEALです。
目次
HEALの方向性
エステサロンをイメージして作られたデモサイトのように、HEALはゆったりとした時間を体感できるようなサイトを目指したワードプレス・テーマです。
そういう意味ではエステに限らず、リラクゼーション施設・ネイルサロン・マツエクサロン・美容室・整体・マッサージといったサービス業でももちろん使えます。
ただサービス業のホームページというのは、施術(サービス)メニューやスタッフシフト・店舗へのアクセス・店舗紹介などの情報すべてが売上に直結するため、ともすれば情報がごちゃごちゃしちゃってかえってわかりにくいページになりがちです。
HEALはそのへんの情報整理表示にとても力を入れてます。
なによりお店のスタッフでも簡単に更新ができるよう直感的な操作でサイトが作れちゃうのも大きな特長です。
(人件費のかかる)チラシ配布や(高い手数料の)プラットフォーム(※大型インターネットショッピングモール)等での露出は手っ取り早い集客方法ですが、将来を見据えたらこの辺で自社で集客&お得意さんの定着を図ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
[deleteP][/deleteP]
[keyword]
[themeoption]
オリジナル機能
オリジナル機能の妙
HEALを使ったサイトはゆったりと流れる時間を感じられる、いわば「癒し」が体感できるようなサイトデザインになってます。
この(エステサロンに代表されるような)リラックスした空間を疑似体験できるようなHEALのデザインは、利用者が何も考えずに目的のページに自然と辿り着けるような設計に基づいてるそうです。
またエステサロンや美容室での利用を前提に開発されたHEALは、これからご紹介する各ブロックのどれもが最終的なコンバージョンでもある”来店”につながるよう最適化されたものとなってます。
オシャレ感が演出可能なヘッダー
デモサイトで使われてるヘッダー部の画像は動いてます。
でもあれは動画じゃなくて実は静止画なんです。
静止画を縦横にアニメーション(上下左右から4種類)させるHEALの独自仕様で、静止画を滑らかにゆっくりと動かすことで穏やかな時間が流れるイメージを表現してるというわけです。
※サンプル画像
[bln_left color=”pink-waku” img=”01″ name=”管理人”]
流せるのは静止画に限ったわけじゃなく、MP4動画やYouTubeなどの動画を流すことももちろんできます。
[/bln_left]
バランス重視のトップページ・コンテンツ
デモサイトのトップページに表示される内容は、「予約状況」「スタッフプロフィール」「店舗へのアクセス」などに自然な流れでスムーズに移行させるバランスのいい設計仕様になっています。
つまりはどのコンテンツも”来店に直結”するような導線設計になっているんですね。
しかもTCD独自のコンテンツビルダーを使うことで、ウェブの専門知識がない方でも直感的にコンテンツの更新が可能なほか、コンテンツの順番入れ替えもカンタンにできちゃいます。
信用度アップにつながるスタッフ紹介ページ
エステや美容サロンといった業種はスタッフのプロフィールやスタッフシフトといったものは必要不可欠な情報と言えます。
「どんな人がやってくれるんだろう」
「週何日ぐらい出てるんだろう」
こういった疑問に即座に応えてくれるのがスタッフプロフィール機能でありスタッフスケジュール作成機能です。
これらは同時にお店の信用度にも直結します。
HEALのスタッフプロフィール編集ではプロフィール詳細を入力できるだけでなく個々のスケジュール入力もできます。
そのスケジュールはスタッフスケジュール一覧ページにも同時に反映される仕様。
さらにスタッフスケジュール一覧ページのスタッフサムネイル画像はスタッフプロフィール紹介ページと連動し合っているので、利用者にストレスフリーなページ移動を提供することができます。
スケジュール作成編集画面ではシフト時間以外にHTMLでのフリー入力も可能。
個別のランディングページ(LP)へのリンクをつけるなどすればコンバージョン率もより高まるというもの。
お客様の声
スタッフプロフィールと共に店の”信用度”や”実績”にもつながるもう一つの要因がユーザーレビューつまりお客様の声です。
初めての店や初めての商品に対しては不安がいっぱい。
その不安を取り除こうと人はユーザーレビュー(お客様の声)を参考にするもの。
HEALではこのお客様の声を手軽に集めるべく、サイト運営側で設定を登録できるようになってます。
たとえば”来店したお客さんに店舗の感想をアンケート形式で書いていただくことで次回来店時に使えるサービスを提供する”などとすれば生の声を広く集めやすいですよね。
メニュー作成機能
HEALには細かく分けられたメニュー別の料金表などを作る仕組みが搭載されてます。
さらには施術(サービス)の流れ・サービス概要などを流れに沿って表示可能なフローコンテンツなども簡単に作れます。
というのもここではトップページ専用のコンテンツビルダーが使えるので、いずれも各項目に必要事項を書き込んでいくだけで完了しちゃうんですね。
自動的に見やすいデザインで表示してくれると同時に各コンテンツの並び替えや追加・削除もスムーズにできます。
顧客獲得のためのランディングページ作成機能
独自のキャンペーンなどで来店を促すランディングページ、店のコンセプトを紹介するランディングページ、こういったランディングページ(LP)は顧客を増やすための重要なページになります。
もっともHEALにはだれもが柔軟に作成可能なランディングページ作成用テンプレートが実装されているので面倒な作業はいっさいありません。
ヘッダー画像をセットし、キャッチコピーや説明文を入力し各ブロックの順番を入れ替えるだけのシンプル設定。
これだけで見やすく見栄えのいいLPが短時間で作成できます。
(※デモサイトではABOUTタグがサンプルLPになってます)
店舗の位置情報や電話番号を表示するブロックもあり、表示される電話番号はスマホからのタップで即座に電話をかけることも可能。
さらにはHTMLを使っての自由に編集可能なフリースペースがあるなど、なにより利用者のスムーズなコンバージョン(来店)を第一目的とした設計になっています。
来店効果の高いキャンペーンページ
店舗運営に欠かせない項目としてはキャンペーンも挙げられます。
そのキャンペーンページ作成機能がHEALにはちゃんとあります。
よほど安定した経営でもない限りキャンペーンは必須とも言える中、(期間限定の)特典付き or 割引キャンペーン等は新規ユーザーの獲得やしばらく遠ざかっていた顧客を引き付ける力があります。
このキャンペーンページですが、やっつけ仕事のようにブログ内でごにょごにょとやるんじゃなく、ちゃんとキャンペーン情報ページとして独立して表示させた方がアピール力は高まります。
うまく活用したいですね。
ブログ機能
ブログ記事自体は”来店”効果に直接結びつくものではないですが、スタッフによる心の通った文章は多くの人を引き寄せる力があります。
もしかしたら見込み客以外の新規顧客を獲得できるかもしれません。
なによりブログコンテンツを充実させていけば相対的にサイト自体のチカラが上がっていきますから、SEO対策としてもブログ記事はおススメです。
フッターエリアにバナーコンテンツ
HEALではフッターエリアにバナーコンテンツを3つまで設置することができます。
ページ最下部のフッターエリアはともすれば見落とされがちなエリアかもしれません。
しかしながらそこに店舗の所在地や予約フォーム・お問合せフォームなどを表示させておくことで、利用者がすぐにページを離れてしまう可能性を和らげる効果もあったりします。
せっかくの機能ですから有意義に使いたいものですね。
スマホを意識したレイアウトデザイン
世の中モバイル機器での閲覧が当たり前になってきた中、HEALを使ったサイトもその流れに応えるべくスマホ(モバイル)上ではPCとはまた違った見やすさ・美しさ・操作しやすさで実現されます。
単なるレイアウトだけの違いだけでなく、来店予約までの導線も計算された作りになってたりします。
実際にスマホやタブレットでデモサイトをチェックしてみてください。
その他の主な機能
- (イメージ画像付き)メガメニュー対応のグローバルメニュー
- トップページヘッダー(静止画・MP4・Youtube)
- トップページ・カスタマイズ機能のコンテンツビルダー
- モバイル用ドロワーメニュー
- [headerbar](PC/スマホ)
- 直感的操作の[page_builder]
- [footerbar_sp]
- 高速化設定(絵文字関連の読込・遅延読込画像・コード圧縮)
- ローディング画面の設定(ロード画面の有無の選択)
- 日付・カテゴリ・タグ・投稿者名・コメント・SNSボタン表示選択機能
- [hover_effect](ズーム・スライド・フェード)
- [customcss]
- [quicktag]
- [title_copy]
- [sns_open](Twitter・Facebook・Youtube・Instagram・Pinterest)
- [ogps]
- [favicon_icon]
- フォント(メイリオ、游ゴシック、游明朝)変更機能
- ウィジェット「広告」
- 関連記事一覧表示
- プロフィール情報表示機能
- パスワード保護ページ機能
- 管理画面の多言語対応(日本語・英語)
- 404ページカスタマイズ機能
どんな方におススメ?
- ホットペッパービューティー等に広告を出しているようなお店
- 自社運営サイトで顧客を増やしたい方
”少人数で経営してるから人手が足りない”、そんな方でもHEALなら少しの知識でサイトが作れます。
これを契機に経費を節約しながらSNSを使った告知や広告を頑張りつつ、サイト経由でリアル店舗にお客を呼び込む流れを築いてみてはいかがでしょう。
コメント
コメント一覧 (2件)
解りやすい内容共有して頂きありがとうございます。
ワードプレス HEALを購入を検討中です。
美容サロンを複数載せて、情報サイト(メディア)をHEALで作ろうと考えてます。
HEALの特徴としてLPが使えるということなので、メディアとしても活用できますか?
嵜川さま、コメントありがとうございます。
メディアとしての使用も問題ないとは思いますが、イメージに近いサイトを作るには若干敷居が高い(時間もかかる)と思われます。
メディアをメインとして作るならシンプルに情報サイト用のテーマをお探しになった方がよろしいかと個人的には思います。