【日本語WordPressテーマ】STORK19

当ページの一部リンクにはプロモーションが含まれています。
アイキャッチ画像

ここに記載の内容はあなたがご覧になる時期によっては内容に変更が生じているケースもありますため、必ず公式サイトでご確認ください。

スマホでの見やすさ・機能・デザイン・軽量化にこだわった”OPEN CAGE”第4弾ブログ向けWordPressテーマがSTORK(ストーク)19です。

STORK19をベースに、デザインや機能を再構成して1カラムに特化した”OPEN CAGE”第5弾の『STORK SE』も出てます。

目次

STORK19の特長

  • 誰が使っても美しいデザイン”を追求した結果、HTMLやCSSの知識がなくてもデモサイトのようなサイトを再現可能。
  • 「誰が使っても美しいデザイン」で作成
  • ザインなのでコンテンツ作りに時間をかけずに済む
  • ブロックエディター完全対応
  • サクサク表示される可能な限りの軽量化

どんなサイト向け?

ベースはブログサイトでの運用がベストですが、トップページを工夫すれば企業サイトとしても運用可能なブロックエディター完全対応のテーマです。

他のテーマ(スワロー・アルバトロス・ハミングバード)はすべてクラシックエディタ向けのテーマでアップデートも止まっており、公式サイトでもSTORK19への移行を推奨してます。

ブロックエディター対応状況
完全対応・ほぼ対応・一部対応
完全対応・ほぼ対応・一部対応の違い

ワードプレス標準搭載のブロックエディター機能はどのテーマでも使えます。

その中でもテーマオリジナルのブロック機能を駆使してブロックエディターだけでサイト作成が完了するものを当サイトでは完全対応と呼んでます。

これに対しオリジナルのブロック機能の開発は進んでいるものの種類がそれほど多くなかったり、一部の機能はクラシックブロックだけでの利用になるテーマはほぼ対応としてます。

そしてオリジナルブロック機能は非搭載もしくは数えるほどで、ベースとなる編集は旧エディターというテーマは一部対応という位置づけにしてます。

※当サイトで紹介しているテーマ内に出てくる独自(専門)用語の意味がイマイチわからないという方のために用語の解説ページを作ってみました。

以下の用語について簡単に解説してます。【五十音順】

ABテスト・AMP・CTA・CTR・ECサイト・gzip・OGP&ツイッターカード・PWA・Welcart(ウェルカート)・WooCommerce(ウーコマース)・アップセル&クロスセル・アノテーション・ウィジェット・ウィッシュリスト・オウンドメディア・オーバーレイ・オプトイン・オンラインサロン・カスタム投稿タイプ・カルーセルスライダー・ゴーストボタン・子テーマ・コーポレートサイト・サイトアフィリエイト・サイト回遊率・ショートコード・スクロール追尾・スプリット仕様・ドロップシッピング・ニュースティッカー・ネイティブ広告・バイラルメディア・パララックス(デザイン)・ハンバーガーメニュー・非同期読み込み・ヒーローヘッダー・ファーストビュー・ファビコン・プラットフォーム・ブランディング・フルードグリッド・プルクオートブロック・ブログアフィリエイト・ポータルサイト・ポートフォリオサイト・マイクロコピー・メガメニュー・モーダルウィンドウ・ランディングページ・リッチスニペット&構造化マークアップ(JSON-LD)・レイヤー画像・レスポンシブデザイン

STORK19のトップページ

ヘッダーコンテンツ(ファーストビュー)

STORK19のトップページヘッダーには画像や動画を背景として設定可能。
(テキストやリンクボタンなども表示可)

キャプチャ画像

PCとモバイルで別々のコンテンツを表示させることも可。

STORK19のオリジナル機能

ピックアップコンテンツ

ヘッダー下に最大4つの画像バナー( リンク)を設置可。
バナー画像のサイズ比率も変更可。

キャプチャ画像
ピックアップスライダー

トップページには「pickup」というタグがついた記事のカルーセルスライダーを表示可。

キャプチャ画像
デザイン着せ替え

デモサイトのデザインに着せ替えができるカスタマイズ設定ファイルが無料配布。
あらかじめ用意されたレイアウトデザインで手早く表示したい方には便利な機能。

キャプチャ画像
フルワイド

サイドバーのない1カラムページ作成機能はもちろんですが、ブロックエディタを活用することでブラウザ横幅いっぱいにコンテンツ作成可能なフルワイド機能も搭載。

ブロック同士の組み合わせ次第では企業サイトのトップページのようなかっこよくてしゃれなレイアウトを作成することも可能。

キャプチャ画像

STORK19のその他の機能

  • 見出しデザイン(複数のスタイルから選択可)
  • 目次自動生成
  • Adsenseバナー広告CTAなどをウィジェットで一括管理
  • スクロール追従エリア(サイドバー最下部)
  • 記事下にカテゴリーリンク、タグリンク、関連記事表示
  • プロフィール表示(記事上・記事下など)
  • NEWマーク(記事一覧や関連記事にて指定した期間NEWマークを表示可)
  • SNSシェアボタン標準装備(シェアボタンのデザインも変更可)
  • SNSシェアボタンにURLコピーボタン
  • SNSボタンを画面端に固定表示(スクロール追従)機能
  • 固定ページテンプレートで「フルワイド背景画像」機能
  • 画面サイズに応じて改行を指定(※スマホのみ改行など)
  • FontAwesomeアイコン

ブロックエディター機能

ここでは一部を抜粋してご紹介します。
ほかにもまだいろいろあるので公式サイトで確認してみてください。

ブロック

記事リスト

カテゴリー・タグ・新着記事一覧の表示機能。
(表示レイアウト、カラム数、日付表示ON・OFF、表示順など変更可)

キャプチャ画像
Q&A(FAQ)

よくある質問ページの作成機能。
(アイコン形状、色、開閉ONOFFなども変更可)

キャプチャ画像

FAQ構造化データにも対応済み。

関連記事(ブログカード)

同一サイト内のブログカード(内部リンク)の設置機能。
(表示レイアウト、日付表示ON・OFFなども変更可)

キャプチャ画像
アコーディオン

アコーディオン形式(開閉式)のブロック作成機能。

キャプチャ画像
吹き出し

会話風の吹き出しブロック作成機能。
(吹き出しの色やデザイン、アイコン位置は変更可)

よく使うデザインの吹き出しはマイセット機能で登録。
これを使えば毎回毎回同じデザインを選択する手間が省けます。

キャプチャ画像
テーブル(表)

テーブル(表)作成時の複数のデザインや横スクロール機能といった拡張機能が搭載。

キャプチャ画像
ボタン

さまざまなボタンデザインが用意。
もちろんデザインや色・リンク付け等も簡単に変更可。

キャプチャ画像
ボックス

ボックスで囲むデザイン装飾。
(色の変更やタイトルの有り無しなども変更可)

キャプチャ画像
ステップ

手順や工程などをステップ形式で分けて表現できる機能。
(細かいカスタマイズも可)

キャプチャ画像
補足説明と段落スタイル

補足説明ブロックでは以下のような注釈が表現可。

キャプチャ画像

段落ブロックのスタイルも数多く用意されてます。

キャプチャ画像
ブロックの上下余白

ブロックエディター標準機能のスペーサーの拡張機能(のようなもの)。
ブロックごとに上と下に余白(マージン)をボタン1つで変更可。

キャプチャ画像
マイクロコピー

通常のテキストをマイクロコピーに瞬時に変更可。

キャプチャ画像
ブロック表示切り替え

画面幅の違い(PC・タブレット・スマホなど)で表示するブロックの切り替え機能。
モバイルとPCでは表現を変えたいという場合に便利。

キャプチャ画像
フルワイドセクション

背景色がついたコンテンツ画面幅いっぱいに表示できるブロック。
サイト型トップページやLPなどのフルワイドページで使うと効果的です。

ブロック形状変更

グループブロックとカバーブロックの2種類のブロックでブロック形状を変えられます。

キャプチャ画像

その他のブロック

  • ランキング(ブロックパターン)
  • マーカーブロック
  • フリガナ(ルビ)ブロック
  • 画像ブロックや動画ブロックのオリジナルスタイル

パターン

マイパターン

ブロックエディター標準機能の「パターン」(※従来の”同期パターン”(旧:再利用ブロック)機能をより使いやすく拡張した機能。

  • マイパターンはカテゴリーとタグページに挿入可
  • マイパターンはショートコードでも呼び出し可
  • マイパターンはマイパーツとして登録(非同期化)可

マイパターン化してしまえば、記事内でいつでも簡単に”定型文”として呼び出せます。

キャプチャ画像
プリセットパターン

STORK19ではあらかじめデザインされたプリセットパターンがいくつも用意されてます。

ブログパーツ

キャプチャ画像

セクション

キャプチャ画像

フルワイドページ

キャプチャ画像

サポート

メールサポートが用意されてます。

ブログに最適なテーマはこのページを含めてほかにもまだあります。

スクロールできます
SWELLブロックエディター完全対応の多機能テーマ。詳細ページ公式サイト
STORK SESTORK19をベースにデザイン・機能を再構成した1カラムベースのテーマ。詳細ページ公式サイト
STORK19スマホでの見やすさ・機能・デザイン・軽量化にこだわったテーマ。詳細ページ公式サイト
AFFINGER6SEOに強く様々なアフィリエイト機能を備えて”稼ぐ”に特化したテーマ。詳細ページ公式サイト
GOLD BLOG集客・収益化にこだわった絞り込み検索機能搭載ブロックエディター対応テーマ。詳細ページ公式サイト
THE THOR集客・収益化にこだわった絞り込み検索機能搭載テーマ。詳細ページ公式サイト
DIVERアフィリエイトサイトでいかに収益を上げるかに特化したテーマ。詳細ページ公式サイト
STREETISTモノトーン調のデザインと機能・速度・SEO・収益化にこだわったテーマ。詳細ページ公式サイト
Cherie
(tcd101)
おしゃれかわいい個人事業主向けブログ用テーマ。詳細ページ公式サイト
PORTAL
(tcd095)
だれもがすぐに始められるシンプルな個人ブログ向けテーマ。詳細ページ公式サイト
Muum
(tcd085)
ブログで売り上げを目指すブロガー・アフィリエイター向けテーマ。詳細ページ公式サイト
Be
(tcd076)
シンプルなのにスタイリッシュなミニマルデザインのブログ向けテーマ。詳細ページ公式サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次